よろず相談所 税理士法人 L&Cアシスト

  • home
  • 今月のよろずニュース

今月のよろずニュース

バックナンバーはこちら

商売繁盛の2つのカナメ!「日々の記帳」と「月次決算」

商売繁盛の「カナメ(要)」となるのが、「日々の記帳(毎日、会社で会計データ〈仕訳〉を入力すること)」と、年12回の「月次決算」です。

日々の記帳は、
(1)自社を守るための証拠づくり
(2)経営者自身への報告(自己報告)── という2つの側面があります。
日々の記帳が習慣になっているか否かで、お金の使い方や行動にも大きな差が出てきます。
日々の記帳を良い習慣としてしっかり根付かせましょう。

月次決算とは、「経営者自身が、毎月の業績を翌月早々に把握でき、かつ、活用できる状態」を指します。
そのためには、発生主義で正しく月次決算を行い、前月の取引にかかった費用/得た収益を正確に把握することが何よりも重要になります。

これらの前提は、
(1)正確な日々の記帳をサポートする法令に準拠した会計システムを活用すること
(2)会計事務所のチェック・助言を毎月受けること(月次巡回監査)── です。

一緒に商売繁盛を目指しましょう。

お金の流れが一目瞭然
「キャッシュ・フロー計算書」を見てみよう!

会社の経営にとってキャッシュ(現金・預金)は、人間の体でいう血液に相当します。
人が貧血になれば倒れてしまうように、会社のキャッシュが少なくなれば企業活動は停滞し、倒産という事態にもなりかねません。
会社のキャッシュを増やすことは、経営を安定させ、将来への投資を自己資金で行えるなど経営の自由度が増すことにもつながります。

「キャッシュがきちんと生み出されているか」は、キャッシュ・フロー計算書で確認しましょう。

「T 営業活動によるキャッシュ・フロー」
「U 投資活動によるキャッシュ・フロー」
「V 財務活動によるキャッシュ・フロー」

の3つに分類され、それぞれの活動でキャッシュがどれだけ増減し、最終的にどれだけ残ったのかが表示されます。

自社のキャッシュ・フロー計算書を見ながら、あらためて最近の経営状況を思い返し、今期、来期の資金計画に活かしてみましょう。

個人事業者のための
令和5年分消費税・所得税の確定申告の注意点

個人事業者の消費税や所得税の確定申告の時期になりました。
免税事業者からインボイス発行事業者となった個人事業者は、今年から消費税の確定申告・納税も必要になります。
その際、免税・課税事業者の期間を区分することが重要です。
業種にかかわらず売上税額の一律2割を納税額とする特例措置(2割特例)を適用することも検討しましょう。

所得税の確定申告で注意しなければならないのは、家事費と家事関連費です。
家事費は業務に関係のない生活(プライベート)のための支出で、必要経費として認められません。
したがって、仕入代金・広告宣伝費・従業員給与など、業務上の必要経費と家事費とはしっかり区分しておく必要があります。

家事関連費は、必要経費と家事費が混在した支出です。
例えば、店舗併用住宅の水道光熱費や家賃、火災保険料、業務と生活において利用する自動車の諸費用等が該当します。
家事関連費については、使用時間や使用頻度などの合理的な方法によって按分し、業務上必要な部分を明確にすることで、その部分が必要経費として認められます。

▲ページの先頭へ